参観日とPTA総会が行われました。
2025年4月20日 16時07分今日は今年度初めての参観日とPTA総会が行われました。大勢の保護者が参観に来られました。最初の参観日とあって1年生などはやる気満々で元気に授業を受けていました。PTA総会も大勢の保護者に参加していただき、今年度の計画が承認されました。
大洲市立肱川中学校
〒797-1504
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂282番地1
TEL (0893)34-2003
FAX (0893)34-2533
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱川中学校に属します。
画像の無断使用はご遠慮ください。
(地域サイトリンク)
今日は今年度初めての参観日とPTA総会が行われました。大勢の保護者が参観に来られました。最初の参観日とあって1年生などはやる気満々で元気に授業を受けていました。PTA総会も大勢の保護者に参加していただき、今年度の計画が承認されました。
今日まで3年生がいない学校では、1年生と2年生が体育の授業で集団行動をしていました。
体育館には緊張感が漂っていましたが、動き始めると元気な声も響きました。
授業を重ねる度に精度が上がっていく集団行動に頼もしさを感じました。
バスでは疲れて寝てた人も…桜三里で最後の休憩をして、肱川へ帰ります!
神戸で美味しくステーキをいただきました。帰路に着きます。
みんな元気です。ホテルで朝ご飯をいっぱい食べて、なんばグランド花月に着きました。たくさん笑いたいと思います。
朝は8時から、夜は9時まで、各々がUSJを十二分に堪能しました。
いつも通り、班長会をして、班会をして、明日に向けてゆっくり休みます。
3年生が修学旅行中、1・2年生は河辺に遠足に行きました。
まず、河辺小学校で河辺幼・小の皆さんと、一緒に楽しく遊んで交流を深めました。
身体も気持ちもあったまった後、いよいよ(浪漫八橋の内龍神橋を除く)七つの屋根付き橋を巡るオリエンテーションです。御幸の橋をスタートして、四班に分かれて4.2㎞を歩きました。途中で地域の方のレクチャーを受ける一幕もあり「河辺の文化と自然を満喫しました!」という声が聞かれました。
空模様が怪しくなりはじめ、ドキドキしながら旧河辺中学校の体育館に到着。お弁当を食べている内に大雨が!「ぎりぎりだったね」「ゴールまで(天気が)もったね」と、体育館でバスケやドッジボールや激しいバドミントンを楽しみました。
全力で楽しんできます!
海遊館からの途中のバスの中、本日から開催の大阪万博の会場が見えました。
今日もたくさん学び、思い切り楽しみました。明日のUSJに向けて、ホテルでゆっくり休みます。
京都でのタクシー研修を終えて一路大阪へ。海遊館を見学して、班ごとに晩ご飯を食べました。
もうすぐUSJのホテルに着きます。
学業成就を祈願しました。タクシーの運転手さんに案内してもらっています。
みんな元気です。朝ごはん食べて、班ごとにタクシー研修に出発しました。あいにくの雨ですが、良い1日になりそうです。
バスでの移動、法隆寺や東大寺の見学などでの疲れを癒すべく、たくさん食べて部屋でリラックスしています。
大仏大きくて迫力満点でした。鼻の穴の大きさの穴くぐり、たくさんの人がチャレンジしました。
これからホテルに向かいます。