大洲市立肱川中学校

〒797-1504

愛媛県大洲市肱川町山鳥坂282番地1

TEL (0893)34-2003

FAX (0893)34-2533

このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱川中学校に属します。

画像の無断使用はご遠慮ください。

(地域サイトリンク)

肱川小学校ホームページへ

大洲高等学校肱川分校ホームページへ

愛媛スクールネットサイトポリシー

R07 肱中日記

市郡総体の組み合わせ

2025年5月15日 16時52分

市郡総体の組合せが決定しました。

大会まであと少しです。しっかり練習に取り組んでほしいと思います。

R7 市郡総体組合せ

1年生の図書の借り方講座、交通安全教室&情報モラル講座

2025年5月15日 13時11分

 今日は、図書委員による図書の借り方講座が1年生を対象に昼休みにありました。国語の授業でも

行ったそうですが、今日、改めて図書委員で行いました。また、図書の分類についても図書委員

から説明がありました。これからもどんどん本を借りましょう。

s-DSC_0359 s-DSC_0361 s-DSC_0362

s-DSC_0364 s-DSC_0366

 また、今日の6時間目に交通安全教室と情報モラル教室が警察の交通課と生活安全課

の方が来られて講義を受けました。

 警察の方からのお話ということで他人事でなく自分のこととして捉えることができたと思います。

今後も今日のお話を忘れず過ごしてもらいたいと思います。

s-DSC_0367 s-DSC_0368 s-DSC_0371

s-DSC_0374 s-DSC_0375 s-DSC_0377

集団行動の発表会(体育)

2025年5月14日 08時51分

1時間目の体育は全校での集団行動の発表会でした。

まずは、1年生。

1年生らしく、開始から終了まで一生懸命に動き、元気な声が響きました。

s-DSC_0351

次に2年生。

昨年よりも声量がアップし、動きの一体感も高まっていました。

s-DSC_0349

最後は3年生。

最高学年らしく、動きも掛け声も見事でした。さすが3年生という披露でした。

s-DSC_0342

どの学年も4月から練習してきた成果が十分に出ていました。

昼休み

2025年5月13日 15時19分

今日は肱川中生の昼休みの様子をご紹介します。

まずは各教室へ!

IMG_0416IMG_0415IMG_0417

どの教室も笑い声が響き、カメラを向けるとポーズをとってくれました!

協力ありがとう!!

そして体育館。

IMG_0418

こちらも和気あいあいと卓球をする姿やバスケットのシュート練習をする姿が見られました。

また、階段で談話している人もいたり、委員会の仕事をしている人も…。

それぞれが、それぞれの楽しみ方で昼休みを過ごしています。

表彰式

2025年5月9日 18時29分

 放課後、体育館にて連休中のソフトテニス大会の表彰が行われました。

第53回伊藤旗南予中学ソフトテニス大会にて、男子ソフトテニス部のペアが優勝しました。

s-DSC_0326

第30回大洲市喜多郡ソフトテニス大会では、女子ソフトテニス部のペアが第1位でした。

また、男子ソフトテニス部のペアが、第2位と第3位を取りました。

s-DSC_0330s-DSC_0335s-DSC_0339

日頃の頑張りの成果が表れて、本当によかったなあと思います。

もうすぐ総体です。さらに上を目指して頑張っていきましょう。

生徒集会と表彰

2025年5月2日 18時05分

 今日は先日の男子ソフトテニス部のSTA杯優勝の受納、版画絵はがきコンテストの表彰がありました。

また、委員会の決定事項を報告する生徒集会がありました。

s-DSC_0307 s-DSC_0306 s-DSC_0312

s-DSC_0314 s-DSC_0318 s-DSC_0319

STA杯(ソフトテニス)男子優勝、女子4位!

2025年4月30日 08時23分

4月29日(火)に平野運動公園で大洲市・喜多郡のチームが集まりSTA杯(団体戦)が行われました。男子優勝、女子4位とよく頑張りました。総体が楽しみです。

IMG_4684 IMG_4682

連休前

2025年4月25日 16時08分

 いよいよゴールデンウィークが始まります。「連休を元気に過ごすために、充実した生活をするために、心構えをしましょう」と全校生徒が体育館に集まり、お話を聞きました。

s-IMG_0598s-IMG_0600s-IMG_0603

 ヘルメットやシートベルトの大切さを改めて知り、交通安全に努めることを誓いました。

また、せっかくのまとまった休みを有効に使うために「引き算で時間をコントロール」することも思い出しました。大会等で忙しい人もいるでしょうが、充実した連休になるよう、計画を立てるといいですね。

さわやかな朝 ~朝の挨拶運動~

2025年4月24日 18時07分

 今朝は、生徒会本部役員と専門委員長が、玄関前に立ち、あいさつ運動をしていました。肱川中に赴任して一か月が経とうとしていますが、肱川中のみんなは、本当に気持ちのいい挨拶を自分からします。それは朝だけではなく、会うたびに、その場に応じた挨拶「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」を。生徒会からの声掛けで始まった朝の挨拶運動も、火曜日と木曜日に行われています。今日も生徒の挨拶に元気をもらいました。

DSC_0300DSC_0301

参観日とPTA総会が行われました。

2025年4月20日 16時07分

 今日は今年度初めての参観日とPTA総会が行われました。大勢の保護者が参観に来られました。最初の参観日とあって1年生などはやる気満々で元気に授業を受けていました。PTA総会も大勢の保護者に参加していただき、今年度の計画が承認されました。

s-DSCI0194 s-IMG_0347 s-DSCI0188

s-IMG_0352 s-DSCI0192 s-IMG_0361

s-IMG_0367 s-IMG_0371

s-IMG_0373 s-IMG_0376 s-IMG_0374

s-IMG_0383 s-IMG_0384 s-IMG_0386

授業の様子(1,2年)

2025年4月16日 10時55分

今日まで3年生がいない学校では、1年生と2年生が体育の授業で集団行動をしていました。

体育館には緊張感が漂っていましたが、動き始めると元気な声も響きました。

授業を重ねる度に精度が上がっていく集団行動に頼もしさを感じました。

s-IMG_0294s-IMG_0300

肱川まであとちょっと

2025年4月15日 19時22分

バスでは疲れて寝てた人も…桜三里で最後の休憩をして、肱川へ帰ります!

IMG_4626 IMG_4627

ステーキ最高!

2025年4月15日 15時26分

神戸で美味しくステーキをいただきました。帰路に着きます。

IMG_4617 IMG_4618 IMG_4621 IMG_4622 IMG_4623 IMG_4624

修学旅行最終日

2025年4月15日 10時48分

みんな元気です。ホテルで朝ご飯をいっぱい食べて、なんばグランド花月に着きました。たくさん笑いたいと思います。

IMG_4596 IMG_4598 IMG_4602 IMG_4604 IMG_4606 IMG_4607 IMG_4612