避難訓練(火災)
2025年10月28日 16時42分6時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
ハンカチなどで口を押えて真剣な態度で落ち着いて避難することができました。
避難訓練の後には消火訓練を行いました。
消防署の方々から消火器の使い方を指導していただき、本物の消火器を使用しました。
ほとんどの生徒が今まで消化器を使用した経験がなく、大変勉強になりました。
大洲市立肱川中学校
〒797-1504
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂282番地1
TEL (0893)34-2003
FAX (0893)34-2533
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱川中学校に属します。
画像の無断使用はご遠慮ください。
(地域サイトリンク)
6時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
ハンカチなどで口を押えて真剣な態度で落ち着いて避難することができました。
避難訓練の後には消火訓練を行いました。
消防署の方々から消火器の使い方を指導していただき、本物の消火器を使用しました。
ほとんどの生徒が今まで消化器を使用した経験がなく、大変勉強になりました。