先日からの暖かい雨で、校舎の桜も五分咲きになりました。
明日は離任式です。生徒たちは、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて明日の準備をしていました。



今日は来週17日にある卒業証書授与式の練習と表彰式が行われました。
本番まで練習は今日だけとあって緊張感の中、練習が行われました。その中で課題もいろいろ見つかりました。今日の練習を生かして、17日の卒業証書授与式では3年生はもちろん、在校生も含めた参加していただいた方みんなが思い出に残る式になるよう頑張りましょう。
写真は表彰式の様子です。


今年度も、各家庭や地域の方からたくさんアルミ缶を持ってきていただきました。安全委員会が中心となって、クラスで呼び掛け回収しました。協力していただき、大変ありがとうございました。
それを換金して得た収益金を、地域のまごころ銀行に寄付しました。

安全委員長から、「地域の福祉に役立ててください」と言葉を添えて、社会福祉協議会の方に渡しました。新委員長は、「4月以降も引き継いで、地域に貢献したい」と、今後の抱負を述べていました。
今日は合同給食を行いました。3年生と交流するのは、これが最後かもしれないということで、みんなわくわくした顔で集合していました。
ブロックごとに2教室に集合した後、会食が始まりました。会話が盛り上がるように、話題を2年生が考えて提供してくれたおかげで、和やかな雰囲気の中で進みました。そのまま会話で盛り上がるブロック、クイズをして全員が答えるブロックと様々でしたが、3年生をはじめとしてとても楽しそうに食べていました。アンケートを実施し、また楽しい企画を取り入れて楽しい給食ができたらと思います。


3月8日(土)に津島プレーランドでホソイ杯ソフトテニス大会(団体戦)が開催されました。
肱川中女子ソフトテニス部は1回戦日吉中と対戦し2-1で勝ち、2回戦は八代中学校と対戦し1-2で惜敗しました。
肱川中男子は、1回戦広見中に勝ち、2回戦日吉宇和島南連合に勝ちました。準決勝で宇和中に負けましたが、3位決定戦で津島中に勝ち、3位になりました。おめでとうございます。
男女ともにこの大会の経験を生かして、最後の総合体育大会に向けて、力を伸ばしていきましょう。ご協力・応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

昨日今日と県立高校一般入試が行われました。今朝は肌寒かったですが、気持ちよく晴れてホッとしました。3年生、全力を出し切ってくれたことと思います。
さて、肱川中では昼休みにリハーサルをしていました。3月11日(火)に実施予定の生徒総会の準備です。生徒会本部役員や各委員長が、緊張した面持ちで取り組んでいました。昨日今日と放課後には、新年度のスローガンの色塗りも丁寧に行い、3年生に負けないように肱川中を引っ張っていこうと真剣に取り組んでいました。



今日の6時間目は1、2、3年生の合同体育でした。体育大会のブロック別に分かれて生徒たちが主体となって活動しています。バレー部以外の生徒は普段ほとんどバレーの経験がないのですが、声を掛けながら充実した活動になっていました。


今日はひな祭りですね。とは言っても朝の雨、風がひどかったですね。
1年生国語では現在、漢字ドリルの代わりにタブレットを用いて「スマイルドリル」をしています。各自が項目(単元)を選んで学習します。国語は漢字学習が中心になっています。今後、自主学習につながるように定期的に利用していきたいと思います。

肱川中学校では、毎年校舎の壁面に張る生徒会スローガンを作成しています。今年は、「雲外蒼天」に決定し、今日から生徒会役員の手によって下書きがスタートしました!協力、役割分担しながら作業を進めることができました!

