今日は部活なしの日でした
2025年4月4日 15時06分本日は部活なし。グラウンドには誰もいません。でも、寂しい感じはなく、何だか新年度へのパワーを蓄えているような印象です。中学生の皆さん、休日を満喫しているでしょうか。寒暖の差が激しいので、身体を大事にしてくださいね。
大洲市立肱川中学校
〒797-1504
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂282番地1
TEL (0893)34-2003
FAX (0893)34-2533
このホームページ上のすべての情報の著作権は、肱川中学校に属します。
画像の無断使用はご遠慮ください。
(地域サイトリンク)
本日は部活なし。グラウンドには誰もいません。でも、寂しい感じはなく、何だか新年度へのパワーを蓄えているような印象です。中学生の皆さん、休日を満喫しているでしょうか。寒暖の差が激しいので、身体を大事にしてくださいね。
令和7年度がスタートして3日目。
グラウンドでは男女ソフトテニス部、体育館ではバレーボール部の
元気な声が響いています。
そして肱川中学校は、今たくさんの花でいっぱいです。
朝日に照らされた桜。とても美しいです。
そしてその桜の下には、総合文化部が冬に種をまいた菜の花や、
ノースポールやチューリップがきれいに咲き始めています。
令和7年度スタート!!
今日はシャクナゲ植栽活動をしました。
3年生は1時間目に教室で講義を受けました。肱川流域林業振興課の方と喜多地区林業研究グループの方が「シャクナゲがどういう植物でどういう特徴があるのか」、「自然の中でどのような働きをしているのか」、「また肱川でシャクナゲを育てていることは地域にとってどのような役割をしているのか」などについて詳しく学びました。
講義のあと、シャクナゲ谷に向かい、植栽活動をしました。風の博物館の方が植えやすいように準備していてくださいました。大きく育つようにと願いを込めながら穴を掘って植えていきました。
生徒の感想にも、「シャクナゲを植栽することの意義がわかった」、「肱川の自然を守ろうとする意欲がわいた」などの意見が見られ、有意義な活動だったと改めて感じました。